介護の漢字サポーター

« 障害の理解

  • ドウ

    うご(く)、うご(かす)

    to move, motion

  • ドウサ

    action, behavior, movement

    見出し語を表示

    • しゅだんてきにちじょうせいかつどうさ

      手段的日常生活動作

      instrumental activities of daily living, IADL

    • にちじょうせいかつどうさ

      日常生活動作

      activies of daily living、ADL

      同義語: 日常生活活動

      問題例:知的障害があるFさん(51歳、女性)は、入所施設で生活介護を受けながら生活していた。ADL(Activities of Daily Living;日常生活動作)は自立しているが、家事や金銭管理について援助が必要な状況である。(第24回 問題番号96)

  • ドウミャク

    artery

    見出し語を表示

    • かんじょうどうみゃく

      冠状動脈

      coronary artery

    • どうみゃくこうか

      動脈硬化

      arteriosclerosis

      同義語: 動脈硬化症

  • ウンドウ

    movement, motor~

    見出し語を表示

    • じりつせいかつうんどう

      自立生活運動

      Independent Living Movement

      同義語: IL運動

    • うんどうまひ

      運動麻痺

      motor aparalysis

  • コウドウ

    action

    見出し語を表示

    • こうどうえんご

      行動援護

      activity support

  • カドウ

    mobile, movable

    見出し語を表示

    • かんせつかどういき

      関節可動域

      joint's range of motion

  • カツドウ

    activity

    見出し語を表示

    • かつどう

      活動

      activity

      問題例:ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health;国際生活機能分類)にしたがって次の状態を定義した場合、正しいものを一つ選びなさい。2 右片麻痺があるが福祉用具を使って食事を作ることができるのは「活動」である(第24回 問題番号87)

    • かつどうせいげん

      活動制限

      limitation of activity

      問題例:ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health;国際生活機能分類)にしたがって次の状態を定義した場合、正しいものを一つ選びなさい。3 尿失禁が思わぬときに起こるのでゲートボール大会への出場を控えるのは「活動制限」である(第24回 問題番号87)

  • タドウ

    hyperkinesia

    見出し語を表示