- 
						
行
コウ、ギョウ、アン
い(く)、ゆ(く)、おこな(u)
to go, to conduct, to carry out,
 
- 
						
ホコウ
歩行
walk, gait
- 
										
ほこうほじょぐ
歩行補助具
walking aids, walker
 - 
										
ほこうかいじょ
歩行介助
assistance with walking
 - 
										
ほこうき
歩行器
walker
 - 
										
ほこうほじょつえ
歩行補助杖
cane, walking aid stick
 - 
										
つえほこう
杖歩行
gait with cane, walking with a cane
問題例:Kさん(73歳、女性)は右片麻痺で室内では杖歩行、外出には車椅子を利用している。Kさんは月に一度、おしゃれをして近くのデパートに買い物に行くのを楽しみにしている。(第24回 問題番号41)
 - 
										
しっちょうせいほこう
失調性歩行
ataxic gait (unsteady / staggering)
 - 
										
じりつほこう
自立歩行
walk independently and without assistance
 
 - 
										
 - 
						
コウドウ
行動
action
- 
										
こうどうしょうがい
行動障害
behavioral disorder
 - 
										
じょうどうこうどう
常同行動
stereotypical behavior, stereotypy
 - 
										
しゃかいてきこうどうしょうがい
社会的行動障害
social behavior disorder, behavior disorder
 
 - 
										
 - 
						
シッコウ
失行
apraxia
- 
										
しっこう
失行
apraxia
 
 - 
										
 - 
						
コウイ
行為
action, deed
- 
										
いこうい
医行為
medical act, medical practice, medical activity
同義語: 医療行為
 - 
										
せいかつこうい
生活行為
daily activities, daily lifestyle activities, daily behavior
 - 
										
いりょうこうい
医療行為
medical practice
同義語: 医行為
 
 - 
										
 - 
						
ギョウジ
行事
event, occasion
- 
										
ぎょうじしょく
行事食
event food, festive food, holiday food
 
 - 
										
 - 
						
スイコウ
遂行
accomplishment, execution, performance
- 
										
すいこうきのうしょうがい
遂行機能障害
performance dysfunction, executive function disorders
 
 - 
										
 

